Environment 環境

スコープ1・2

スコープ1・2

取り組み姿勢

「脱炭素社会」実現のために、徹底した省エネと使用電力のクリーン化の推進によるCO2排出量削減に取り組みます。また、グループ全体で、省エネ・省資源を追求したものづくり(名称 Ecoものづくり)を推進します。

目標

温室効果ガス(GHG)排出量の削減に関する中長期目標・年次目標や省エネの年次目標を設定しています。
各事業拠点のGHG排出量およびエネルギー使用量を定期的にモニタリングのうえ、目標に対する進捗を細かく分析し、エネルギー効率の改善に取り組んでいます。

  • 2050年度 温室効果ガス排出量ゼロ
  • 2030年度 65%削減(2016年度比)※1
  • 2024年度 68%削減(2016年度比)※2
  • 2024年度 国内全76拠点においてスコープ2をカーボンゼロ
  • ※12022年5月にSBTi認定を取得
  • ※22024年5月に「53%削減」から変更

2023年度総括

目標達成に向けて徹底した省エネの推進と再生可能エネルギーを活用した使用電力のクリーン化を展開し、毎年、着実に排出量を削減しています。

2023年度は、継続して、省エネ機器の設備投資などによる高効率な機器への置き換え、省エネ診断により抽出した施策を実行することによる運用の最適化取り組み、太陽光発電設備の拡大を継続的に取り組みました。
2023年度の温室効果ガス排出量削減は、計画を上回る省エネ・創エネの取組みに加え、国内カーボンゼロの拡大(Jクレジット活用)、生産減等の影響により、目標を大幅に上回る削減量となりました。これを受け、SF2030 1st Stage(2024年度)目標を2016年度比 総量53%削減から、総量68%削減に上方修正しました。

削減に向けた取り組み

オムロンは、中期計画で策定した実行計画に基づきエネルギー効率の改善を進めるとともに、自社のエネルギーソリューション事業が提供する再エネ由来のJ-クレジット※1や自己託送※2などを活用することで、2024年度にオムロンの国内拠点の再エネ電力100%の実現を目指します。
また、オムロンは「Ecoものづくり」として、設備改善、設備投資、各事業所への最適化機器導入に取り組むとともに、自社の製品・サービスの提供を通じた社会全体のエネルギー消費削減に向け、イノベーションの推進や研究開発への投資も行っています。以下に事例を示します。

運用改善・設備改善
空調の省エネ対策として、設定温度の運用見直し、インバータ制御・冷却水制御の導入、コンプレッサーの適正運転として、定期的なエア漏れの点検・対策・吐出圧力調整などを実行しました。
照明の省エネ対策として、エリア人感センサーの設置、点灯エリア・時間の運用見直し、照度調整を行いました。
2023年度は、使用電力量を前年度比で3,712MWh(2.2kt-CO2)削減しました。
設備投資
2023年度までの実行計画に基づき、各事業所にて老朽化した設備の更新、高効率な変圧器、空調設備、コンプレッサー、人感センサー付き照明器具などへの更新、エネルギー管理システム(見える化)の更新・測定箇所追加導入などの環境投資を進めました。
2023年度は、使用電力量を前年度比で2,275MWh(1.2kt-CO2)削減しました。
また電気自動車導入に伴う充電スタンド設置も進めていきます。
イノベーション/研究開発投資
制御機器事業では、省エネルギーソリューションの実証と知見収集のため、自社の生産拠点へi-BELTサービスを導入し、IoTやAI分析、データ活用などを組み合わせることで、全体を見える化し、工場内の生産ライン・様々な装置の稼働をコントロールすることで、エネルギー効率化に貢献しました。
また、社会システム事業では、再生可能エネルギーの更なる促進に向けて、自社内外への太陽光発電や蓄電池の普及への貢献に加え、今後は、進化したエネルギー制御技術で発電の不安定さを解消したり、再生可能エネルギーのさらなる普及に向けた新しい取り組みを加速していきます。
省エネ診断
徹底した省エネ推進を加速するために、2019年度から外部の専門家による省エネルギーポテンシャル診断を継続的に実施しています。2023年度も中期計画作成を目的に2拠点(日本1拠点、ベトナム1拠点)で実施しました。
  • ※1J-クレジット:環境価値 (CO2を排出しない効果)を国が認証する制度
  • ※2自己託送:自家発電設備を保有する事業者が当該設備を用いて発電した電力を、一般送配電事業者の送電網を介して遠隔地にある自社工場や事業所などに送電・供給し、電力を使用することが可能となる電力供給制度

再生可能エネルギー使用量

太陽光自家発電

日本、中国、イタリア、インドネシアの18拠点で、太陽光で自家発電した電力(自社の敷地内に設置したオンサイトPPA※3を含む)とオフサイトPPAで自己託送の電力を使用しています。
2023年度も実行計画に基づき、各拠点の再生可能エネルギーの設備投資を進めました。
新規導入は、日本の2拠点(京都府、鳥取県)、増設は日本(熊本県)、インドネシアの2拠点で行い、2023年度導入分の年間想定発電量は2,948MWhです。結果、自家発電における年間発電量は8,347MWhとなりました。

  • ※3PPA:Power Purchase Agreement(電力購入契約)の略称で、発電事業者が需要家と直接購入契約を結んで電力を供給する仕組み。

再生可能エネルギー由来の電力調達

日本の関西エリアでは、インターナルカーボンプライシングを組み入れた電力集中購買による調達を継続しました。
海外生産拠点においても、オランダとマレーシアで電力調達しています。これら再生可能エネルギーの購入電力量の合計量は48,947MWhです。

J-クレジットの活用

中期計画で策定した実行計画に基づき、オムロングループでは2024年度までに日本国内76拠点においてスコープ2(購入電力量)のカーボンゼロを実現するため、社会システム事業が提供する再エネ由来のJ-クレジットを活用します。2023年度は合計33拠点、8,350MWh相当を再エネ由来電力に切り替えました。
また、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社では、国の地球温暖化対策「J-クレジット制度」を活用し、太陽光発電の自家消費を環境価値として収集、活用するサービス「みんなでつくるエコ活サークル」を2022年1月にリリースしました。社会システム事業の製品である太陽光発電や蓄電システムをご利用頂いているお客様の共感を得て、1万名を超えるお客様にお申込み頂きました。現在もその数は増え続けています。

非エネルギー起源の温室効果ガス排出量

オムロンでは、非エネルギー起源の温室効果ガス排出量を把握しています。

オムロン株式会社 サステナビリティ推進室, オムロン株式会社 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 IT革新センタ SCMアプリケーション部, オムロン株式会社 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部 デジタルコミュニケーション部, オムロン株式会社 グローバルリスクマネジメント・法務本部 リスクマネジメント部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 環境革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 品質革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ 購買戦略部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ企画グループ, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室 内部統制課, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 内部統制課, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ リスクマネジメント部 , オムロン株式会社 グローバル理財本部 経理部, オムロン株式会社 グローバル理財本部 財務部, オムロン株式会社 取締役室, オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 人財戦略室, オムロン株式会社 エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー 経営戦略部, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ 近畿エリア統括部, オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 リスクマネジメント・法務室, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 CSR部, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 品質環境センタ