Omron logo

Sustainability Data ESGデータ

社会

社会

価値創造にチャレンジする多様な人財づくり(ダイバーシティ&インクルージョン)

従業員の多様性

従業員数 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
グローバル 36,193 35,090 28,006※2 28,254 29,020
日本※1 12,141 11,964 11,022※2 10,805 10,502
男性 9,626 9,436 8,658※2 8,455 8,164
女性 2,515 2,528 2,364※2 2,350 2,338
  • グローバル は各年度3月31日時点、日本は翌年度4月20日時点
  • ※1オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
年齢別従業員割合 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
グローバル
30歳未満 % - - - - 22
30歳ー50歳未満 % - - - - 60
50歳以上 % - - - - 18
日本
30歳未満 % - - - 11 10
30歳ー50歳未満 % - - - 58 57
50歳以上 % - - - 31 33
国籍別従業員数/比率 (日本) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
従業員の国籍別人数 -日本
日本籍 - - - 10,659 10,363
日本籍以外 - - - 146 139
うち管理職人数 - - - 16 17
従業員の国籍別比率 -日本
日本籍 % - - - 98.8 98.79
中国籍 % - - - - 0.81
韓国籍 % - - - - 0.19
その他の国籍 % - - - 1.2 0.21
経営層・管理職に占める国籍別比率-日本
日本籍 % - - - - 98.89
中国籍 % - - - - 0.65
韓国籍 % - - - - 0.26
その他の国籍 % - - - - 0.20
  • 翌年度4月20日時点
重要ポジション現地化比率 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
海外重要ポジションに占める現地化比率 % 49 62 70 75 80
管理職数 (日本) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
部長職相当管理職人数 522 510 496※1 411 429
男性 506 493 476 391 412
女性 16 17 20※1 20 17
課長職相当管理職人数 1,115 1,138 1,032※1 1,108 1,101
男性 1,072 1,070 962 1,026 995
女性 43 68 70※1 82 106
  • オムロングループ[国内](2022年4月: 連結子会社24社含む)
  • 翌年度4月20日時点
  • 女性管理職比率(グループ国内)は、これまで毎年4月20日時点 (当社グループ人事上の前年度考課が反映された職位が確定する日)の数値を 当年度実績として表示していましたが、 これを前年度実績として表示するように変更しました (2021年度分より、2021年4月20日時点の数値を2020年度実績として表記)。この変更に伴い、過年度分につきましても遡及して表示の変更を行っております。
  • ※1オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
女性従業員比率 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
従業員に占める女性比率
-グローバル
% - 41.1 41.2※4 41.1 43.2
経営層に占める女性比率 
-グローバル※1
% - 5.3 6.1※4 7.3 6.3
管理職に占める女性比率
-グローバル
% - 12.7 16.0※4 16.4 16.9
うち課長相当管理職に
占める女性比率
-グローバル
% - 11.6 16.4※4 14.4 17.8
管理職に占める女性比率
-日本※2 ※3
% 3.6 5.2 5.9 6.7 8.0
管理職に占める女性比率
-海外
% - 20.3 27.6※4 28.4 27.0
全収益部門管理職に占める女性比率
グローバル % - - 15.5 15.3 14.4
日本 % - - 3.5 4.1 5.3
STEM関連ポジションに占める女性比率
グローバル % - - - - 17.3
日本 % - - - 9.0 9.9
  • グローバル は各年度3月31日時点、日本は翌年度4月20日時点
  • ※1経営層: 取締役、監査役、執行役員およびグループの経営と事業を牽引する最重要ポジション現任者
  • ※2オムロングループ[国内](2022年4月: 連結子会社24社含む)
  • ※3女性管理職比率(グループ国内)は、これまで毎年4月20日時点 (当社グループ人事上の前年度考課が反映された職位が確定する日)の数値を 当年度実績として表示していましたが、 これを前年度実績として表示するように変更しました (2021年度分より、2021年4月20日時点の数値を2020年度実績として表記)。この変更に伴い、過年度分につきましても遡及して表示の変更を行っております。
  • ※4オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
障がい者雇用 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
障がい者雇用率
グローバル※1 % - - - 2.0 2.2
日本※2 % 2.6 2.5 2.8 3.0 3.1
障がい者雇用拠点数 -海外 拠点 - - - 25 27
障がい者雇用数 -海外 - - - 158 151
  • ※1法定雇用率がある国の適用対象拠点をスコープとし、各国法令の算出方法に基づき算出
  • ※2日本は「障害者の雇用の促進等に関する法律」の雇用義務のある会社(2021年6月: 連結子会社19社含む)を対象。障がい者雇用率の算定は、同法に基づく方法による。

採用者数・定着率

新規採用者数 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
新規雇用数 -グローバル - - 4,191 4,318 5,250
新卒採用人数 -日本※1 152 202 174※2 143 101
男性 107 156 134※2 107 77
女性 45 46 40※2 36 24
キャリア人財採用人数
-日本※1
242 211 99※2 91 201
男性 202 171 82※2 72 164
女性 40 40 17※2 19 37
うち管理職人数 16 21 15 10 42
社内候補者によって埋まった空きポジションの割合 % - 10.0 44.0 26.4 10.1
  • ※1オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
勤続年数 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
平均勤続年数 -日本※1 17.7 17.8 18.3※2 18.8 19.2
男性 18.5 18.5 19.0※2 19.2 19.8
女性 14.8 15.3 15.8※2 16.8 17.3
  • ※1オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
退職率 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
退職率 -グローバル % - 6.7 14.4 8.5 17.8
自己都合 % - 4.3 11.6 5.5 11.4
会社都合 % - 2.4 2.9 3.0 6.4
退職率 -日本※1 % 3.2 3.6 3.3※2 3.8 4.1
自己都合 % 2.0 2.2 1.8※2 2.0 2.1
会社都合 % 1.2 1.4 1.5※2 1.8 2.0
  • ※1オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く

給料・報酬

従業員給与 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
従業員の平均年間給与
グローバル※1 千円 - - - - 3,843
日本※2 千円 7,238 7,503 7,261※3 7,395 7,375
  • ※1CEOを除くグローバル全従業員(工場ラインワーカーを除く)の平均年間給与額。ただし、非管理職は、基本給のみを集計
  • ※2オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※3オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
役員報酬 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
役員レベルの報酬(基本給のみ) -グローバル
男性平均 - - - 34,550,444 34,279,708
女性平均 - - - 20,651,000 21,521,000
女性平均と男性平均の比率(女性平均÷男性平均) % - - - 0.60 0.63
役員レベルの報酬(基本給+その他金銭的インセンティブ) -グローバル
男性平均 - - - 49,145,239 76,916,333
女性平均 - - - 28,240,777 36,346,000
女性平均と男性平均の比率(女性平均÷男性平均) % - - - 0.57 0.47
  • オムロングループの取締役、監査役、執行役員 (社外取締役、および社外監査役を除く)
  • 2021年度よりCEO報酬を含む
管理職報酬 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
管理職レベルの報酬(基本給のみ) -グローバル
男性平均 - - - 8,107,951 8,512,824
女性平均 - - - 7,011,325 7,725,423
女性平均と男性平均の比率(女性平均÷男性平均) % - - - 0.86 0.91
管理職レベルの報酬(基本給+その他金銭的インセンティブ) -グローバル
男性平均 - - - 11,742,759 12,039,656
女性平均 - - - 8,518,447 9,525,531
女性平均と男性平均の比率(女性平均÷男性平均) % - - - 0.73 0.79
非管理職報酬 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
非管理職レベルの報酬(基本給のみ) -グローバル
男性平均 - - - - 4,114,521
女性平均 - - - - 2,758,888
女性平均と男性平均の比率(女性平均÷男性平均) % - - - - 0.67
  • 工場のラインワーカーを除く

人財能力開発

従業員教育 (グローバル) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
従業員一人当たりの平均教育開発時間 時間 - - - 12 21
従業員一人当たりの平均教育開発費用 千円 - - - 20 34

休暇・休職制度

年次有給休暇 (日本) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
年次有給休暇平均取得率 % 65 65 75※1 67 74
年次有給休暇平均取得日数 14.5 14.9 17.2※1 16.0 17.5
  • オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※1オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
出産・育児・介護 (日本) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
育児休職制度利用者 117 93 95※2 107 114
男性 9 2 14※2 22 43
女性 108 91 81※2 85 71
育児休職取得率 % - - 27 35 37
男性 % - - 5 10 18
女性 % - - 121 97 100
配偶者出産サポート休暇
利用者
99※1 213 190※2 150 164
育児短時間勤務制度
利用者
97 112 89※2 87 71
介護休職制度利用者 3 5 4※2 4 6
  • オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※1オムロン(株)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く

バリューチェーンにおける人権の尊重(人権・労働・安全衛生)

人権・労働

人権研修 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
人権研修参加率
グローバル % - - - - 98
日本※1 % 96 97 96※2 99 99
  • ※1オムロングループ[国内](2021年度: 連結子会社24社含む)
  • ※2オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社(2019年10月に株式譲渡)は除く
結社の自由・団体交渉権 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
労働協約によりカバーされる従業員比率 -グローバル % - - - 89 84
  • 対象国は、メキシコ、ブラジル、イタリア、スウェーデン、トルコ、オランダ、ポーランド、ベルギー、オーストリア、フランス、バングラデシュ、インド、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、日本

安全衛生

労災・疾病 (グローバル) 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
労働災害による死亡者数
従業員 0 0 0 0 0
契約社員 0 0 0 0 0
休業災害度数率
従業員※1 % 0.83 0.79 0.61 0.40 0.40
契約社員※2 % - 0.91 0.82※3 0.40 0.60
業務上疾病度数率 % 0 0.01 0 0 0
  • ※1GRI403-9開示事項に準拠させるべく、通勤事故(Commuting Incident)を除外したため、2019年以前の度数率を含め更新(2021年6月)
  • ※22018年度データは日本国内と中国本土が、2019年度データはオムロングループ全体が対象
  • ※3データ集計精度の向上により、2019年度の度数率を修正変更(2021年6月)

ステークホルダーエンゲージメント

従業員との対話

従業員エンゲージメント 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
従業員エンゲージメント率
-グローバル※1
% 72 72 72 76 76
データカバー率 -グローバル % 85 85 85 90 90
  • ※1従業員エンゲージメントサーベイ(VOICE)におけるSEI (Sustainable Engagement Index)を採用

地域社会との対話

社会貢献投資 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
社会貢献活動支出額(現金支出) 百万円 751 613 586 444 528
社会貢献活動時間(有給)
金額換算
百万円 - 241 248 66 89
商品の寄贈 金額換算 百万円 - 29 40 46 35
管理間接費※1 百万円 99 14 1 1 0.3
  • ※1社会貢献活動運営に関連する経費

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

株式会社ディ・エフ・エフ, オムロン株式会社 サステナビリティ推進室, オムロン株式会社 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 IT革新センタ SCMアプリケーション部, オムロン株式会社 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部 デジタルコミュニケーション部, オムロン株式会社 グローバルリスクマネジメント・法務本部 リスクマネジメント部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 環境革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 品質革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ 購買戦略部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ企画グループ, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室 内部統制課, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 内部統制課, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ リスクマネジメント部 , オムロン株式会社 グローバル理財本部 経理部, オムロン株式会社 グローバル理財本部 財務部, オムロン株式会社 取締役室, オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 人財戦略室, オムロン株式会社 エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー 経営戦略部, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ 近畿エリア統括部, オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 リスクマネジメント・法務室, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 CSR部, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 品質環境センタ