Omron logo

Sustainability Data ESGデータ

環境

環境

環境貢献量

環境貢献量 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
環境貢献量 千t-CO2 659 1,055 971 826 881 ※1
  • ※1環境貢献量: 2021年度目標: 環境貢献量>グローバル生産拠点のCO2排出量

温室効果ガス排出削減

温室効果ガス排出削減 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
売上高CO2生産性
※1
百万円/
t-CO2
4.22 4.47 5.02 6.16 7.02 ※16
生産拠点のCO2
排出量※1
千t-CO2 204 193 135 106 109  
GHGスコープ1,2,3
排出量
             
スコープ1※2 t-CO2 67,851 43,826 34,394 20,047 13,749 ※17
スコープ2※2
マーケット基準
t-CO2 203,256 190,731 131,696 103,347 108,294 ※18
スコープ2※2
ロケーション基準
t-CO2 - 209,465 170,475 143,616 145,363 ※18
スコープ3※3 t-CO2 12,498,168 13,523,036 10,756,793 10,996,115 12,143,757  
  購入した物品・
サービス
t-CO2 ※4  1,701,492 2,275,908 1,194,191 939,968 1,276,671  
  資本財 t-CO2 ※5 120,053 129,349 111,887 74,036 105,987  
  燃料・エネルギー関連の活動 t-CO2 ※6 206,286 210,409 171,986 139,556 152,857  
  上流の
輸送・流通
t-CO2 ※7 35,633 23,145 47,615 34,496 47,680  
  事業から発生
する廃棄物
t-CO2 ※8 6,664 6,717 3,804 2,579 2,643  
  出張 t-CO2 ※9 11,781 11,782 18,336 3,559 4,521  
  従業員の通勤 t-CO2 ※10 1,750 1,813 3,255 3,175 2,992  
  上流の
リース資産
t-CO2 ※11 - 2,461 2,085 1,304 1,191  
  下流の
輸送・流通
t-CO2 ※12 3,207 2,083 4,285 3,105 4,291  
  販売した製品の
加工
対象外 - - - - -  
  販売した製品の
使用
t-CO2 ※13 10,326,117 10,751,864 9,121,326 9,721,181 10,400,667  
  販売した製品の
廃棄処理
t-CO2 ※14 84,835 107,179 76,739 71,954 144,257  
  下流の
リース資産
対象外 - - - - -  
  フランチャイズ 対象外 - - - - -  
  投資 t-CO2 ※15  350 326 1,284 1,202 -  
  • ※1生産拠点[グローバル]
  • ※2グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%
  • ※3サプライチェーン全体
  • ※4部材ごとの調達総額に原単位を乗じて算出
  • ※5設備等投資総額に原単位を乗じて算出
  • ※6燃料・電力使用量に原単位を乗じて算出
  • ※7輸送重量・距離に原単位を乗じて算出
  • ※8廃棄物発生量に原単位を乗じて算出
  • ※9旅費総額に原単位を乗じて算出
  • ※10支給総額に原単位を乗じて算出
  • ※11車輛(リース資産)燃料に原単位を乗じて算出
  • ※12カテゴリ4から推計
  • ※13製品の年間エネルギー消費量、耐用年数、出荷量に原単位を乗じて算出
  • ※14製品総重量に原単位を乗じて算出
  • ※15投資先企業の排出量に投資比率を乗じて算出。
    持分法適用会社(株式保有割合20%以上-50%未満)の主要な生産会社を対象に管理しています。
  • ※16売上高CO2生産性(百万円/t-CO2)=売上高(百万円)/生産拠点のCO2排出量(t-CO2)
  • ※17GHGスコープ1排出量: 2017~2021年度はグローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    2021年度目標: 17,200t-CO2
  • ※18GHGスコープ2排出量: 2017~2021年度はグローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    新型コロナウイルスによる上海のロックダウンの影響により、OCE-SH拠点の2022年2月・3月の電力データが入手不可。
    そのため、2021年度のGHG排出量のうち、OCE-SHは第三者検証の対象外とする。但し全体に与える影響は0.1%未満である。

    マーケット基準2021年度目標: 106,200t-CO2
    ロケーション基準2021年度目標: 155,100t-CO2

エネルギー関連

エネルギー関連 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
エネルギー使用量※2 TJ 3,632 3,776 2,823 2,243 2,324  
エネルギー消費
費用総計※2
百万円 5,289 4,960 3,921 3,137 3,674  
エネルギー起源CO2
以外の温室効果ガス
排出量 ※2
t-CO2 53,977 31,092 24,519 11,418 8,102  
エネルギー消費
再生可能エネルギー
以外
MWh 392,145 412,485 294,676 230,952 233,807 ※1
エネルギー消費
再生可能エネルギー
MWh 5,552 23,436 69,514 66,747 51,844  
  • ※1再生可能エネルギー以外: 2021年度目標: 249,428MWh
  • ※2グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%

水銀削減への貢献

水銀削減への貢献 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
電子体温計と電子血圧計等の普及による水銀削減※1 トン/年 51 56 57 70 66 ※2
  • ※1ヘルスケア事業、水銀式の体温計と血圧計を電子体温計と電子血圧計に移行して削減できた水銀量
  • ※22021年度目標: 電子体温計と電子血圧計等の普及による水銀削減 65トン/年

化学物質の管理

化学物質の管理 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
化学物質量(取扱量)※1 トン 173.9 137.9 92.2 62.8 61.5  
化学物質量(排出量)※1 トン - - 5.4 0.6 0.5  
化学物質量(移動量)※1 トン 5.6 16.7 17.6 17.6 18.8  
揮発性有機化合物(VOC)
※2 ※3
トン 49.7 136.1 120.3 68.4 55.3 ※4
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%
  • ※2生産拠点[グローバル]
  • ※32018年度実績から開示範囲をグローバルに拡大
  • ※4揮発性有機化合物(VOC): 2021年度目標: 59.0トン

廃棄物削減

廃棄物削減 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
再資源化率-日本※1 % 99 98 98 98 99  
再資源化率-海外※2 % 77 76 95 95 94  
廃棄物等排出量※3 トン 20,866 22,219 13,609 9,539 10,245  
リサイクルした
廃棄物量※3
トン - 17,473 12,729 9,164 9,746  
最終処分量※3 トン 3,565 913 312 267 315  
非有害廃棄物              
リサイクル/再利用
された廃棄物の合計
トン - 17,374 11,873 8,268 8,797  
処分された
廃棄物の合計
トン - 3,639 654 183 290 ※4
埋め立て トン - 866 215 102 138  
エネルギー回収を
伴う焼却
トン - 465 327 48 88  
エネルギー回収を
伴わない焼却
トン - 0 0 0 0  
その他 トン - 2,308 112 33 64  
処理方法不明の
廃棄物
トン - 0 0 0 0  
有害廃棄物              
リサイクル/再利用
された廃棄物の合計
トン - 99 856 896 949  
処分された
廃棄物の合計
トン - 1,107 226 192 209 ※5
埋め立て トン - 47 97 165 177  
エネルギー回収を
伴う焼却
トン - 4 10 0 1  
エネルギー回収を
伴わない焼却
トン - 0 0 0 0  
その他 トン - 1,056 119 27 31  
廃棄方法が不明な
有害廃棄物
トン - 0 0 0 0  
  • ※1日本の拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
  • ※2海外の拠点(生産拠点、主要営業拠点)
  • ※3グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%
  • ※4非有害廃棄物 処分された廃棄物の合計: 2021年目標:195トン
  • ※5処分された廃棄物の合計:2021年目標: 205トン

水使用量

水使用量 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
取水量※1 千m3 1,648 1,734 1,626 1,382 1,208 ※2
  地方自治体の
水道(または他の
水道施設から)(A)
千m3 1,126 1,184 1,130 925 908  
  淡水・表層水
(湖、川など)(B)
千m3 7 11 10 6 5  
  淡水・地下水(C) 千m3 515 539 486 451 295  
  BとCのうち、
もとと同様
もしくは
もと以上の
品質で取水源に
戻された水の量(D)
千m3 0 0 0 0 0  
排水量※1 千m3 1,398 1,458 1,396 1,209 1,047  
  下水道 千m3 947 1,020 1,017 854 840  
  河川・湖沼など 千m3 445 421 363 336 193  
  廃棄物 千m3 0 0 0 1 0  
  地面浸透 千m3 6 17 16 18 14  
消費量※1 千m3 250 276 230 173 161  
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%
  • ※2取水量: 2021年度目標: 2015年度比でグローバル生産拠点の水使用量を6%削減
    2021年度目標: 1,370千m3

商品リサイクル・リユース

商品リサイクル・リユース 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
使用済み商品回収量※1 トン 197 333 332 46 43  
回収した商品の
リサイクル量※1
トン 187 316 316 44 41  
販売した製品のうち、再利用またはリサイクルできる製品の割合 % - 19.4 21.1 20.7 18.2  
回収された製品や材料で、自社もしくは第三者(当再利用・リサイクル活動に関して直接契約している第三者)が、再利用もしくはリサイクルした製品・材料の割合 % - 0.01 0.01 0.02 0.02  
  • ※1社会システム事業

環境リーガルアセスメント

環境リーガルアセスメント 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
大気汚染物質測定結果
NOx※1
トン 17 11 7 7 3  
大気汚染物質測定結果
SOx※1
トン 1 1 1 0 0  
水質汚濁物質測定結果
BOD※1
トン 73 49 40 36 52  
水質汚濁物質測定結果
COD※1
トン 122 108 112 97 132  
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%

ISO14001認証取得

ISO14001認証取得 単位 2021年度  
ISO14001認証取得 組織 ISO14001認証取得 37組織 (2022年 3月末時点)
[生産]   27拠点 (日本)13拠点 (海外)14拠点
[非生産]  37拠点 (日本)35拠点 (海外)2拠点
 

環境関連投資

環境関連投資 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
環境負荷削減の
ための設備投資※1
百万円 470 1,381 1,215 379 257  
環境負荷削減による
単年度経済効果※1
百万円 161 238 127 116 84  
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%

容器包装材の取り組み

容器包装材の取り組み 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
容器包装材使用量※1 トン 9,079 10,219 12,901 11,955 13,046  
  • ※1生産拠点[グローバル]

物流省資源・CO2削減

物流省資源・CO2削減 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
梱包材使用量※1 トン 7,369 9,231 13,344 14,939 17,851  
  • ※1生産拠点[グローバル]

環境マスバランス

環境マスバランス 2021年度  
環境マスバランス
※1
環境マスバランス  
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%

大気・水質汚染を含む環境全般に関する違反

大気・水質汚染を含む環境全般に関する違反 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度  
違反事例
(罰金1万USドル以上)※1
0 0 0 0 0  
罰金金額
(1万USドル以上)※1
USドル 0 0 0 0 0  
年度末の環境債務額※1 USドル 0 0 0 0 0  
  • ※1グローバルの全拠点(生産拠点、開発拠点、事業会社本社、主要営業拠点)
    データカバー率(実績取得生産拠点/ISO14001取得生産拠点): 2017年度97%
    データカバー率(実績取得拠点/グローバル全拠点): 2018年度100%、2019年度100%、2020年度100%、2021年度100%

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

オムロン株式会社 サステナビリティ推進室, オムロン株式会社 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 IT革新センタ SCMアプリケーション部, オムロン株式会社 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部 デジタルコミュニケーション部, オムロン株式会社 グローバルリスクマネジメント・法務本部 リスクマネジメント部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 環境革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 品質革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ 購買戦略部, オムロン株式会社 グローバルものづくり革新本部 購買プロセス革新センタ企画グループ, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 企画室 内部統制課, オムロン株式会社 グローバル人財総務本部 内部統制課, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ リスクマネジメント部 , オムロン株式会社 グローバル理財本部 経理部, オムロン株式会社 グローバル理財本部 財務部, オムロン株式会社 取締役室, オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 人財戦略室, オムロン株式会社 エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー 経営戦略部, オムロン エキスパートリンク株式会社 総務センタ 近畿エリア統括部, オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 リスクマネジメント・法務室, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 CSR部, オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 品質環境センタ